結局まともに立てなかった一日だったので寝ながら表紙描いてました。
絵チャやメッセージなどで絵の描き方の質問なんかをちょくちょくもらうので、せっかくなので工程を解説していきます(やることないし)
①まず、簡単に描きたいもののアタリをとります。
丸と線だけの人もいますが、私は結構キッチリめにとらないと出来ない子なのでしょっぱなから普通に人間です。
ちなみに左は一番初めに描いた表紙の絵のラフです
②次に青芯で本気描きします。
顔、髪、胸板、腹筋 すべて書きます。まあ要は裸です。
このとき描いておいた方がいいのは おへそ と ひざ、ひじのしるし(影?) 股部分。
服のシワが描き易くなります。
③次は普通のシャー芯で服を着せます。
裸ネクタイな久々知^^
まあ、こうなります。
④あとはペン入れするだけ。
最後にシャー芯でかいたのを消せば青芯だけ残りますので、スキャンしやすい、と。いうかんじ。
青芯が残ってるとバランスおかしいところがわかるので重宝、かな?
同じ用量で竹谷も描きました。
そして裏表紙の二番目の工程で何プレイやねんwwwwwってなったのでのせておく。
面白い格好だ。
ちなみに色塗り後。
皆さんおわかりになるとは思いますが、普段マンガ描いてるときなんかにこんな面倒なことしてないです。
表紙だけです。表紙だけ。
少しでも上手く見せたい^p^
こんな感じです。
また質問等あれば出来る範囲でお答えしますので お気軽にどうぞー!
PR
COMMENT